どうも、坂道ブロガーのねここしゃん (@nekokosyan0918)です。
僕はイヤホンはずっと「BeatsX ホワイト」を愛用していたんですが、先日ついに断線によって故障してしちゃったんですよ。2年くらい愛用していたので寿命だとおもいます。
ということでNewイヤホンは何を買うかという話なんですが、
前々から「BeatsXが壊れたらAirPodsPro買おう」と心に決めていたので壊れたその日に電気屋さんに寄って念願のAirPodsProを購入しました。
ランニング中に僕の相棒イヤホンBeatsXちゃんが雑音まみれになってついに逝ってしまった。3年くらい?寿命でしょうかねえ。めちゃくちゃ気に入ってたんですが、その足で新しい子に乗り換えちゃいました。
Air Pods PROちゃん、よろしくね🤗 pic.twitter.com/dor7SlEXZc
— ねここしゃん@坂道ブロガー (@nekokosyan918) November 5, 2020
ずーっと欲しかったのでめちゃめちゃ嬉しかったです。
定価3万越えのイヤホンなんて今まで使ったことなかったので超楽しみでした。
ということでこの記事では、
僕がAirPodsProを購入してから実際に使用して約1ヶ月ほど経ったということで、「AirPodsProを1ヶ月使用した正直な感想」について書いてみたいと思います。
という人はよかったらこの記事を参考にしてみてくださいね。
結論を最初に言っちゃうと、
僕個人としてはAirPodsProめちゃめちゃ気に入っています。自信持ってオススメできるイヤホンですね。
結論:ぶっちゃけAir Pods Proの音質は1万円クラス

結論を言います。
定価3万円越えのAirPodsProの音質はぶっちゃけ1万円クラスです。
のっけから「冒頭と言ってることがちゃうやないかい!」とお思いかもしれませんが、まあ話を聞いてくださいな。
僕は冒頭でも言ったように、ここ数年イヤホンは「BeatsX」を愛用してきました。購入当時、BeatsXの定価は1万円弱。
このBeatsXは、Bluetoothイヤホンなのに低音がしっかり響くし、ペアリングも早くてiPhoneとの互換性が良いのが特徴。
僕もめちゃめちゃ気に入っていました。今でも1万円くらいでBluetoothイヤホンを探している人(特にiPhoneユーザー)には自信を持って勧めたいイヤホンです。
↓BeatsXについては下記の記事で詳しく書いています↓

そんな愛するBeatsXの後継機として購入したAirPodsPro。
定価3万円クラスのイヤホンを買ったのは生まれて初めてでした。
人生初の3万円のイヤホン。
いったいどんな音質で楽しませてくれるのかと期待していましたが、1ヶ月使用した正直な感想は「BeatsXの音質とあんまり変わらない」ということ。
むしろ低音に関してはBeatsXの方が響いてたな・・・と感じています。
ただし!
僕はそれでもAirPodsProを気に入っているし、AirPodsProを買おうか迷っている人には自信を持ってオススメしたい。
そう。
AirPodsProには、音質だけではない「オススメポイント」が沢山あるんです。
トータルして考えるとAirPodsProはめちゃめちゃ良いイヤホンだと思っています。買って損なし。
ということでここからはそんなAirPodsProの「良いところ」を紹介していきたいと思います。
あ、
あと誤解のなきようになのですが、AirPodsProの音質は決して「悪い」訳ではないです。当然、5,000円〜9,000円クラスのイヤホンと比べるとレベチで音質良いです。
イヤホンの音質にさほど詳しくない僕にとっては充分。
通学や通勤でフラットに音楽を楽しみたい人にとっては充分な音質なのでご安心を。
それでも勧めたい!Air Pods Proの良いところ
凄すぎる「ノイズキャンセンリング機能」

AirPodsProを購入した人が口を揃えて言うのが「ノイズキャンセリング」が凄すぎる、という点。
僕も初めてAirPodsProのノイズキャンセリングを体感した時は、凄すぎて思わず「マジかよ・・・」と言ってしまいました。
Air Pods Proのノイズキャンセリング噂には聞いてたけど凄すぎてわろた。精神と時の部屋やん。 pic.twitter.com/xevDEwVoWq
— ねここしゃん@坂道ブロガー (@nekokosyan918) November 5, 2020
ちなみに「ノイズキャンセリング」とは知らない人に説明すると、
読んで字のごとく、ノイズ(騒音)をキャンセル(打ち消す)するもので、それによってイヤホン着用時に、外部の音に邪魔されずに音楽などを楽しむことができるというもの。
電車や飛行機に乗っていてモーターやエンジンの音がうるさくても外から入ってくる音だけを消し去り、音楽はそのまま聴くことができる機能なんです。
AirPodsProはこの「ノイズキャンセリング機能」が大変優れていると評判。
ひとたびこの「ノイズキャンセリング機能」をONにすると、あっという間に周囲の騒音は消え去り、まさに「精神と時の部屋」状態です。
超便利な「外部音取り込み機能」

AirPodsProの便利な機能が「外部音取り込み機能」
これは簡単に言うと「ノイズキャンセリング機能」の逆で、周囲の音を取り込んでくれる機能です。
コードレスのBluetoothイヤホンは一度着けたら着脱が地味に面倒なんです。首掛けタイプのイヤホン等と違って、いちいちケースにしまわないといけないですからね。
そんな時に便利なのがこの「外部音取り込み機能」
この機能をONにするとイヤホンが周囲の音を取り込んでくれるので、体感としてはイヤホンを着けていないのと同じ。周囲の音はしっかり聞こえるし、人との会話も普通にできます。
お店なんかでレジをしてもらうときとかに便利な機能ですね。
僕は買い物するとき「ノイズキャンセリング機能」で店舗の騒音の中でもしっかりと音楽を楽しんで、レジの時には音楽止めて「外部音取り込み機能」をONにする、といった具合に使い分けています。
速すぎる「ペアリング」

以前使っていたBeatsXもiPhoneとの相性が良かったですが、AirPodsProとiPhoneの相性の良さはその上をいきますね。
とにかくペアリングが速すぎます。
速いっちゅうか、もうAirPodsProをケースから出したら一瞬でiPhoneとペアリングされています。目にも留まらぬ速さとはこのこと。
このペアリング速度の速さは一度体感したらもうやめられないと思います。まじでノンストレス。
特にiPhoneユーザーにはオススメですね。ぜひ一度体感してみてください。
みんなが使ってる圧倒的「安心感」

これは人によってはデメリットに感じるかもしれませんが、
街中でAirPodsPro着けている人けっこう見かけますよね。実はそこも気に入っています。
AppleがAirPodsの後継機として力を込めて開発した商品ですからこのイヤホンはやっぱり人気があるんですよ。
この「多くの人から支持されている安心感」みたいなのも僕にとっては割と大事。正直、購入前はAirPodsProのレビュー記事とかで「音質が悪い」だのと書かれているのを読んだりもしましたが、
と安心していました。
この「安心感」によって3万円という高価な買い物ではありますが躊躇なく購入できたんだと思っています。
あと僕は坂道アイドルが大好きなんですが、
僕の好きなアイドル達もこぞってAirPodsProを愛用しているのも購入した動機の一つです(笑)

結局、Air Pods Proは絶対に買うべきイヤホン

ということでこの記事では、
僕がAirPodsProを1ヶ月使用した正直な感想について書いてきました。
「ノイズキャンセリング機能」「外部音取り込み機能」「圧倒的に速いペアリング速度」と「多くの人から支持されている安心感」などの理由から、トータルして考えると僕はAirPodsProをめちゃめちゃ気に入っております。
他機種に負けない圧倒的な音質・・・みたいなのはありませんがそれでも充分な音質であることは間違いありません。フラットに音楽を楽しむ分には充分すぎる音質です。
それよりも「ノイキャン機能」や「ペアリング速度」が便利すぎるのでそれだけでも買う価値があると思っとります。特にノイキャンはマジですごいから体感して欲しい。
AirPodsProを気になっている人は是非ともこの記事を参考にしてみてくださいね。
自信を持ってオススメできるイヤホンです。
それでは最後まで読んで下さってありがとうございました〜。