世界で1番売れているイヤホンであるAirPodsPro
人気もあって性能も良いので、購入を検討している人も多いかと思います。
本記事ではそんなAirPodsProの購入を迷っている人に向けた記事です。
実際に愛用している僕が、
AirPodsProを「買うべき人」と「買うべきでない人」をまとめてみました。
最初にまとめて結論書いておきますね。
僕が考えるAirPodsProを「買うべき人」とそうでない人はこんな↓
AirPodsProを買うべき人
・iPhone、Mac、iPadを使っている人
・圧倒的なノイズキャンセリングを使いたい人
・AirPodsが耳に合わない人
AirPodsProを買うべきでない人
・音質(特に重低音)にこだわりがある人
・iPhone、Mac、iPadユーザーでない人
本文ではさらに掘り下げていくので参考にしてみてください!
AirPodsProは本当に高いのか?

AirPodsProの価格はAmazon価格で29,036円。
ワイヤレスイヤホンに約3万円。普通の人は高いと思いますよね。
僕も購入前までは「たっけえ」と思ってました。
では実際のところこの価格は妥当なのでしょうか?
3万円払ってまで買うべき価値のあるイヤホンなのでしょうか?
結論言います。
AirPodsProは3万の価値ありますよ。
音質も普通に良いし、ノイズキャンセリングは凄すぎるし、空間オーディオも楽しい。
2年くらい愛用し続けてきて、3万という価格には納得感があります。
ただし、実際に使ってみて「こういう人は買うべきではないな」というのもあります。
「こういう人は同じ3万払うなら別のイヤホンでもいいだろうな」と思ったんですよね。
ということでここからは、
実際にAirPodsProを愛用している僕が、「買うべき人」と「買うべきでない人」について解説していきますよ。
AirPodsProを買うべき人

AirPodsProを買うべき人
・iPhone、Mac、iPadを使っている人
・圧倒的なノイズキャンセリングを使いたい人
・AirPodsが耳に合わない人
・iPhone、Mac、iPadを使っている人

まず、iPhone、Mac、iPadユーザーはAirPodsProを買うべきです。
もうこれは間違いない。
Appleユーザーで高性能なワイヤレスイヤホンを探しているなら「AirPodsPro」一択です。
なぜなら互換性・相性・使い勝手が良すぎるからです。卵かけご飯と醤油くらい相性良いです。
やっぱ同じApple製品だけあって、ペアリング速度や操作性の良さは他とは比較にならないくらい良き。
個人的に、耳につけた瞬間にペアリングされるあのスムーズさは他には変えられませんね。まじで速い。
・AirPodsが耳に合わない人
ちなみに同じApple製のイヤホンでAiPodsってやつもありますよね。
よく「耳につけるうどん」って言われてるアレですね。
「同じApple製ならAiPodsでも良いのでは?」と思うかもしれませんが、
あのイヤホンが耳に合わない人って特定数いるんですよ。ちなみに僕がまさにそれ。
AirPodsって僕の耳にはまったくフィットしなくて安定感がないんです。
これ、調べたら生まれつきの「耳の形状の問題」でどうにもならんらしいんです。
その点、AirPodsProは耳栓のように耳に入れ込む「カナル型」のイヤホンなので安定感抜群。
ランニングしても、軽めのヘドバンしても取れないくらいしっかりフィットします。
なので「AiPodsが耳に合わない人」「カナル型にこだわりがある人」にはAirPodsProで間違いなしです。
逆に言うなら、カナル型にこだわりがない人はAirPodsを選択肢に入れても良いと思います。
AirPodsProよりちょっぴり安いですしね。
・圧倒的なノイズキャンセリングを使いたい人

ノイズキャンセリング機能にこだわりがある人にはAirPodsProを買うべき。
他のイヤホンと比較してもAirPodsProのノイキャン性能は圧倒的です。ほんとすごい。
周囲の音がほぼシャットアウトされ、音の世界に浸ることができちゃいます。
僕も初めてAirPodsProのノイキャンを使った時は凄すぎて笑っちゃったのを覚えてます。
まじで「精神と時の部屋」のよう。
個人的に、このノイキャン機能を体感するだけでも3万円を払う価値があると思います。
Air Pods Proのノイズキャンセリング噂には聞いてたけど凄すぎてわろた。精神と時の部屋やん。 pic.twitter.com/xevDEwVoWq
— ねここしゃん|ブロガー (@nekokosyan918) November 5, 2020
AirPodsProを買うべきでない人

AirPodsProを買うべきでない人
・音質(特に重低音)にこだわりがある人
・iPhone、Mac、iPadユーザーでない人
・音質(特に重低音)にこだわりがある人
音質(特に重低音)にこだわりがある人はAirPodsProは向きません。
どちらかと言うと「フラットで万人受けされるような音を出す」のがこのイヤホン。
「脳天に響くガンガン重低音」が好みの人には物足りなさを感じると思います。
「俺は音質にめっちゃこだわるんだ!」という人や「重低音ガンガン響かせたいんや!」という人は他のイヤホンを検討してみましょう。
ただ、前提としてAirPodsProの音質は決して悪いわけではありませんのでご安心を。
重低音がそこまで響かないのを差し引いても、その辺のイヤホンと比べたら普通に良い音出します。
「ただ3万のイヤホンにしては物足りないかな」ってところですね。
同じ金額を出すならもっと良い音のイヤホンあるよねってのが正直な所。
AirPodsProの音質は良く言えば「クセのない音」
悪く言うなら「軽い音」です。
僕はそこまで耳が肥えた人間じゃないので、AirPodsProの音質に普通に満足してます。
・iPhone、Mac、iPadユーザーでない人

AirPodsProはあまりにもApple製品との相性が良いので、その他のユーザーにとっては割高感があるかもしれません。
Appleユーザーではない人で同じ3万円を出すなら、もっと音質がよくてコスパの良いイヤホンが沢山ありますからね。迷う人はもう少し検討してみてください。
まとめ
ということで本記事では、
AirPodsProを買うべき人とそうでない人をまとめてみました。
本記事の内容を要約するとこんな感じ↓
AirPodsProを買うべき人
・iPhone、Mac、iPadを使っている人
・圧倒的なノイズキャンセリングを使いたい人
・AirPodsが耳に合わない人
AirPodsProを買うべきでない人
・音質(特に重低音)にこだわりがある人
・iPhone、Mac、iPadユーザーでない人
僕自身、3万円という価格に尻込みしていましたが実際に購入してみたら大満足。
特にAirPodsProの「ノイズキャンセリング機能」はぜひ一度は体感してみて欲しいです。
僕が実際にAirPodsProを購入したときのレビューもあるので、併せて参考にしてくださいね↓