日向坂46の3rdシングル『こんなに好きになっちゃっていいの?』は、
今までの日向坂の楽曲とはガラリと雰囲気が違っていて、彼女たちの新たな一面を見せてくれています。
そんな3rdシングルのtypeA、B、Cそれぞれに特典映像として収録されているのが、
『ひなたの休日』
『特典映像〜ひなたの休日〜』では、
普段は見ることができない日向坂メンバーの素顔が見られるのですが、そのあまりの神特典っぷりにオタクからは狂喜が湧き上がっています。
この特典映像はいい意味でヤバイです。
今回はそんな3rdシングルの神特典映像『ひなたの休日』の魅力を徹底解説していきたいと思います。
・特典映像『ひなたの休日』の内容
・おひさまが『ひなたの休日』を絶対に観るべき理由

『ひなたの休日』ではメンバーの自宅が見られる
『ひなたの休日』は文字通り、
日向坂メンバーの休日をメンバー自身が自撮りをして紹介する特典映像です。
メンバーの自宅も大公開、プライベート感満載の超貴重映像の数々です。
特典映像はメンバー18人分収録されていて、メンバーの休日の過ごし方、自撮りの仕方などにも個性が出ていてとても見応えある内容です。
『ひなたの休日』各メンバーの休日の過ごし方まとめ
TypeA収録メンバー
井口眞緒(寮)
朝はプロテインを飲んで夜は「筋トレ」を行うという意外とストイックな一面を見せてくれた井口。
しかし帰宅した直後に冷蔵庫の前に座り込み生クリームを食べるという井口らしいカオスな一面もしっかり見せてくれました。
部屋着で「ひらがな」時代のライブTシャツを使うなど、今回の特典映像の中である意味一番生活感を感じました(笑)

高本彩花(寮)
朝食から鮭を焼いたりスクランブルエッグを作ったり、醤油スプレーを愛用しているなど、普段から自炊をしていそうな印象の高本。
休日の過ごし方は「魚を捌く」というさすがは魚好きの高本といった印象(笑)
しかし、料理スタジオで鯛やらヒラメなどの高級魚を捌くという明らかな非日常感と、1番目に収録されている井口とのギャップに笑ってしまいましたね。
でも巷で「セレブ志向」と言われている高本ですから、意外と日常的に高級魚を捌いているのかもしれませんね(笑)
金村美玖(実家)
実家暮らしの2期生金村のこの日の休日の過ごし方は「部屋の模様替え」
大きな学習机を片付けるというなかなかの重労働を一人でこなし、
模様替えのあとにはお母さんの作ったサラダを食べて英検の勉強をするというTHE・日常といった過ごし方でした。

河田陽菜(寮)
朝食にクラムチャウダーを作りながら「普段はこんなの作らないですけどね〜」と正直に告白しちゃう2期生河田。
歯磨きしてる時にクラムチャウダーが吹きこぼれてしまう所もとても微笑ましいです。
そんな河田の休日の過ごし方は「公園でピクニック」
一人でレジャーシートを広げて弁当を食べてシャボン玉をやって自撮りをしている河田は「Youtuberだ」と通りかかった人に言われてしまいます。
特典映像とはいえ、なかなか恥ずかしい撮影になったようです(笑)
撮影協力:大田区立平和の森公園
丹生明里(実家)
埼玉出身2期生の丹生ちゃんの枕元には恐らく金村美玖から贈られた事で有名な「カエル人形」が写っていました。
こういうのが見られるのがファンとしてはとても嬉しいですね。
今でも埼玉の実家に住んでいる丹生の休日の過ごし方は「お母さんと長瀞に行く」
ライン下りをしたり、名物の味噌ポテトを食べたりと、観光地として有名な長瀞を堪能していました。
お母さんとのやりとりも微笑ましくて見ているこっちまでほっこりしてしまいます。
撮影協力:埼玉県長瀞町

宮田愛萌(実家)
2期生宮田の休日の過ごし方は「神社にお参り」
さすが御朱印集めが趣味の宮田プロですね。お賽銭の際には特技の「最敬礼」も見せてくれました。
神社では絵馬も書いていたので、現地に行けば宮田が書いた絵馬を実際に見られるかも?
カフェで大好きなかき氷を食べた後は、また他の神社へお参りに行っていました。
本当に神社が好きなんだなと思いました。
ちなみに読書好きの宮田は、
カバンの中に必ず本を入れて持ち歩いているそうです。
そんな読書家・宮田のお気に入りの本については「宮田愛萌が紹介したオススメ小説まとめ!」という記事で解説しています。
撮影協力:気象神社、氷川神社、阿佐ヶ谷神明宮、カフェ『ザクリ』

TypeB収録メンバー
潮紗理菜(実家)
潮の家は東南アジア系の置物や絵が飾られていてとてもオシャレでした。
両親の仕事の関係(?)かインドネシアにとても縁があるようですね。
「潮紗理菜が持ってきた変なモノまとめ」という記事でも解説していますが、
潮はたびたび番組にインドネシア系の小物を持ってきて紹介しています。
さて、
「言葉の力を信じている」という潮。
今まで「元気をもらった言葉を紹介する」という潮らしい内容となっていました。
メンバーから「聖母」と呼ばれるほどの包容力は、
潮が信じる「言葉の力」によるものなのかもしれませんね。

加藤史帆(実家)
メイクをしながら手巻き納豆を食べるという独特な生態を披露した加藤史帆。
自前の服とカツラを使った「イメチェン研究」で「男の子」「清楚系」「派手髪」に変身しました。
自身のメイクを細かく解説していたので女子も喜ぶのではないでしょうか。
個人的には「清楚系」が好きでした(笑)

齊藤京子(寮)
部屋もピンク、パジャマもピンクでいちごみるくが大好きという、クールな声とは裏腹にキュートな一面を見せた齊藤京子。
趣味の「コスプレ」で「メイド」「幼稚園児」「チャイナ服」「恐竜」「ミツバチ」に変身しました。
特に「ミツバチ」のコスプレはファンを殺しにきているほどの破壊力です。
さすがは歌唱力もダンススキルも高い天性のアイドルである齊藤、「自分の魅せ方」というのをしっかり分かっているなあという内容でした。

佐々木久美(寮)
「手作り餃子パーティ」で休日を過ごす佐々木久美は、普段から料理をしているんだなと分かるほど手際よく餃子を作っていました。
東村と加藤も参加して賑やかな休日を過ごしていました。
ちなみにソファの後ろに番組で使ったキン肉マンのアトランティスのマスクが写り込んでいました(笑)
収録後にもらってきたのでしょうか。こういうのが見られるのはファンも嬉しいですね。
東村芽依(寮)
齊藤京子同様ピンクが大好きな東村はお姫様のようなベットで寝ていました。
歯磨きと洗顔のシーンは思わず「いやほんま顔整ってんな・・・」と思ってしまいました。むっちゃ可愛い。
運動大好きな東村はこの日「バク転教室」に行ってバク転を習うという、らしさ満載の休日の過ごし方を見せてくれました。
補助についてもらいながら練習をしていましたが、最後にはほぼ補助なしで成功してしまうほどの急成長を遂げていました。
その後はいちごを食べるために原宿のイチゴカフェへ。
番組でもいちご狩りをしていますし、本当に東村はいちごが大好きなんですね。
撮影協力:ストロベリーマニア原宿店、株式会社ワーサル

松田好花(寮)
松田好花は朝食に納豆チーズトーストを食べていて、さすがの納豆好きっぷり。
大のピーマン苦手という松田は、ピーマンをなんとか料理でアレンジして「ピーマン克服」に挑戦しました。
ピーマンの肉詰めや納豆ピーマンを頑張って食べていましたが、結局克服にはいたらなかったようです(笑)
TypeC収録メンバー
佐々木美玲(寮)
佐々木美玲の朝食はなんと「じゃがりこ」「さつまりこ」「フローズンパーティ」
全メンバーの中でもっとも不健康そうな朝食でした(笑)
そんな佐々木美玲は、
前から興味があったという「少林寺拳法」を習いに行っていました。
終始ヘラヘラしていましたが、最後にはしっかり天地拳第一系という型を取得していました。
高瀬愛奈(実家)
朝食は毎日青汁という健康思考な高瀬。
この日の休日は「新しいメガネを買いに行く」ということで、お店でたくさん試着をしながらファンに向けて「どれが似合うと思う?」と語りかけていました。
握手会での神対応に定評がある高瀬、
優しい声とはんなりした関西弁がとっても魅力的です。
撮影協力:JINS自由が丘店
小坂菜緒(寮)
スマホをいじりながら歯磨きをしているだけで可愛い小坂。
休日は映画鑑賞や漫画を読んで過ごすことが多いインドア派らしいのですが、
この日は「日帰りで大阪に帰る」というメンバー1アクティブな休日の過ごし方を見せてくれました。
ちなみにインドア小坂がお気に入りの本については、
「読書家・小坂菜緒が一番好きな本」という記事で解説しています。
地元の友達と故郷大阪の観光地を巡るシーンは、
小坂と本当にデートをしているような感覚に陥ってしまう破壊力ですね。

撮影協力:あべのハルカス、天神橋筋商店街、ニフレル、たこ焼き道楽わなか
富田鈴花(実家)
アラームに日向坂の「キュン」を設定している富田は、メイクの際は自分のこだわりやポイントを細かく説明していて女子には嬉しい内容。
そんな富田の休日は自宅で「DTM」で作曲をするとのこと。
前々からDTMに興味があったらしく「大きなのっぽの古時計」をDTMでアレンジしていました。
ちなみに富田には兄が二人いて、それぞれドラムとギターをやっているそうです。

渡邉美穂(実家)
ハミガキしながら鏡の前で踊る、ウクレレを弾きながら歌うという音楽大好きの2期生渡邉美穂。
休日は家にいることが多いそうで、この日も自宅で「君の名はのDVDを観る」というインドアな過ごし方でした。
『君の名は』は何回も観ているそうですが、初見のようなリアクションで鑑賞していて、最終的には号泣していました(笑)

上村ひなの(実家)
メンバーで唯一和室で布団を敷いて寝ていた、いつでもどこでも変化球上村ひなの。
目覚ましを何度も叩くほどに朝は弱いようです。
「植物園でのお散歩」に憧れていたという上村は、15歳とは思えぬ落ち着きっぷりで植物園内を自撮りしながらリポートしていました。
やっぱり上村は独特な感性の持ち主で、言葉のチョイスも面白いですし、最終的にはい草をスケッチするというらしさ満載の休日を紹介してくれました。
撮影協力:東京薬科大学薬用植物園

本当にメンバーの自宅なのか問題
今回の「ひなたの休日」
アイドルの自宅を公開するというある意味思い切った企画であるゆえ、
という声が上がっているのを目にしました。
個人的な意見ですが今回公開されているメンバーの部屋は、
本当にメンバーの自宅であると思います。
というかこういう企画をやる以上、
本当にメンバーの自宅でやらないと意味が無いじゃないですか?
運営が用意した部屋でやってしまったら、
「メンバーのプライベートな一面を見せる」
という企画の趣旨が根底から覆りますからね・・!
わざわざお金をかけて偽の部屋を用意してまでやる意味は個人的には無いと思います。
『ひなたの休日』はいい意味でヤバイで
さてここまで読んでもらって、
『ひなたの休日』のいい意味でのヤバさが分かると思います。
まさに、
といった感じ。
休日の過ごし方にもそれぞれの個性がしっかり出ていて面白いですよね。
日向坂ファンのおひさまのみなさんは必見です!
・【乃木坂/欅坂/日向坂】坂道メンバーが使っている香水まとめ【愛用品】
・【かえるのピクルス】日向坂46二期生が持っているカエルの正体
・『HINABINGO!』の動画を無料で観る方法!「HINAROOM」も観られるぞ!
Twitterでは坂道グループの魅力や当ブログの更新情報を呟いています。
気軽にフォローしてね!