どうも、坂道ブロガーのねここしゃん(@nekokosyan0918)です。
今や世を席巻している坂道グループ。
バラエティ番組で坂道グループの子を観ない日はありませんが、彼女たちがこうしてバラエティで活躍できるようになったのにはある理由があるんです。
それが「冠番組」と「MC芸人」の存在です。
乃木坂46、欅坂46、日向坂46にはそれぞれ、
「乃木坂工事中」「欅って、書けない?」「日向坂で会いましょう」という冠番組があります。
そして各番組に司会進行を務める「MC芸人」がいるのですが、彼女たちのバラエティ能力はこの「MC芸人」の力によるものが大きいんですね。
ということでこの記事では、
「坂道グループ」と「MC芸人」の関係、そして両者の絆の深さについて考察していきたいと思います。
・坂道グループとMC芸人の関係
・各MC芸人の特徴
・両者の絆がわかるエピソード
について書かれています。

坂道アイドルとMC芸人の関係
今やバラティに引っ張りだこの「坂道グループ」ですがデビュー当初はバラエティに関しては素人同然。
そんな彼女たちのバラエティ力を鍛えてきたのが「冠番組」と「MC芸人」です。

このように各グループに冠番組とMC芸人がいます。
番組によって雰囲気・バラエティ的な面白さなんかも違っています。
まずは各番組の特徴とMC芸人との関係について深掘りしていきましょう。
乃木坂46とバナナマン

『乃木坂ってどこ?』から数えると、7年以上の付き合いになる乃木坂とバナナマン。
乃木坂の”公式お兄ちゃん”として初期から成長を支えてきました。
もはや両者の絆は計り知れないものがあります。
途中加入の3期生たちが、
と言ってしまうほど。
初期の頃は乃木坂に対してキツイ”いじり”をして泣かせたりすることもありましたが、
今となってはそれも愛情の裏返し。メンバーもそのことを分かっているのでお互いが硬い信頼関係で結ばれています。

バナナマンはキャラを引き出すのが上手い
バナナマンの凄い所は、
MCとしてアイドルの魅力や特徴を引き出すのが抜群に上手い点です。
一見、明るそうなメンバーの黒い部分をイジったりしてキャラ立ちさせたりしますね。
以下はバナナマンによって引き出された各メンバーの主要なキャラの一部です。
メンバー名 | 主要なキャラ |
秋元真夏 | あざといキャラ |
生田絵梨花 | 画伯、変な生田 |
井上小百合 | 毒舌 |
白石麻衣 | 黒石さん |
高山一実 | 滑舌悪いキャラ |
中田花奈 | 暗い、父親嫌い |
新内眞衣 | BBAキャラ |
堀未央奈 | 画伯 |
梅澤美波 | ひょろ長亭梅マヨ |
阪口珠美 | 無鉄砲キャラ |
佐藤楓 | ロボットキャラ |
向井葉月 | 負けず嫌いキャラ |
橋本奈々未 | 他人の不幸大好きキャラ |
深川麻衣 | 聖母キャラ |
若月佑美 | 箸くん、ロボット、レズビアン |
桜井玲香 | ポンコツ、レズビアン |
もちろん本人のポテンシャルによるものもありますが、それらをバナナマンがおいしくしてくれたからこそキャラ付けが上手くいっています。
メンバーのちょっとした発言や行動をしっかりと記憶していて的確に話題を振る場面をよく見ますね。
バナナマンは乃木坂への愛が凄い
番組ではちょっときつい”いじり”をするバナナマンですが、乃木坂のライブには毎回のように赴いています。日村に関してはライブを観ながら全力で振りを踊るほどの熱狂ぶり。
バナナマンのラジオでも乃木坂ちゃんの話題は頻繁に出てくるくらいに愛情深いです。
真夏の全国ツアー神宮公演で日村が『インフルエンサー』をサプライズで披露したのは有名なエピソードですね。
両者の絆を感じるエピソード
さて、ここから長い付き合いの乃木坂46とバナナマンとの絆がわかるエピソードを紹介したいと思います。
松村沙友理文春砲事件
2014年、
松村沙友理が週刊文春に男性との路チューを撮られた事件がありました。
恋愛禁止の乃木坂で路チューなどご法度。
しかも相手が既婚者ということもあり、かなりのバッシングを受けました。
松村はこの件について、ラジオの生放送で涙ながらに謝罪しました。
そんな騒動の後に行われた11thシングルの選抜発表。
世間的には松村は選抜を外れるだろうと思われましたが、3列目での選抜となりました。
と優しく松村に語りかけました。
騒動以降、番組でも元気のなかった松村ですがこの言葉がきっかけで立ち直ることができたようです。
星野みなみ握手会暴言事件
14thシングル選抜発表でのワンシーン。
選抜に選ばれた星野みなみがファンから、
という言葉を浴びさせられたと告白します。
当時の星野自身も「強みがない」ということで悩んでいて、
と涙ながらに語りました。
そんな星野に、普段は温厚な設楽が熱くなりました。
些細なことで炎上してしまうご時世に星野のために強い言葉でフォローをしてくれた設楽。
心からバナナマンが公式お兄ちゃんで良かったと思えるエピソードですね。
欅坂46とハライチ澤部・土田晃之

欅坂46の冠番組『欅って、書けない?』
MCはハライチの澤部と土田晃之です。
この番組についてMCの土田は、
この番組は奇をてらって面白いことをやるのではなく、『徹子の部屋』だと思って来て欲しいです。無理に面白くする必要はないし、メンバーたちが自然体でいてくれれば
土田晃之
引用:Quick Japan vol.135『特集 欅坂46』【インタビュー】
と語っていました。
いわゆる”アイドルらしくないアイドル”である欅坂46ですが、
『けやかけ』においてもグイグイ前に出て自分をアピールするようなことはあまりありません。
過去いろんなアイドルと共演してきましたけど欅坂46は衝撃的に喋らない(笑)
土田晃之
引用:Quick Japan vol.135『特集 欅坂46』【インタビュー】
と言われるほどです。
衝撃的に大人しい欅メンバーをハライチ澤部が必死に盛り上げて、土田が冷静にツッコむ、というような構図で番組が成り立っていますね。
ちなみにやれ「つまらない」だの「やる気がない」だのと言われるけやかけに対する僕の個人的な意見は「けやかけは本当につまらないのか?二期生加入で起きた変化」という記事で解説しているのでよかったら読んでみてください。
また、上記のインタビューは欅坂46全面メンバー&当時のひらがなけやきが120ぺージで特集された『QuickJapan Vol.135』からの引用です。発売から時間が経った書籍ですが、欅坂46についてよくわかる充実の内容ですよ。オススメです。
\Kindle版もあります/
(2023/06/04 22:44:43時点 Amazon調べ-詳細)
必死に盛り上げるハライチ澤部
この番組である意味一番頑張っているMCのハライチ澤部。
大人しいメンバーたちを盛り上げようと必死に声を出しております。
土田はクールな芸風ですからある意味澤部が喋らないと番組は盛り上がらないという状況です。元々がワードやフレーズをでかい声で言って笑いをとるタイプの芸人さんなので、メンバーのことを的確にイジったりツッコんだりして番組を盛り上げていますね。
澤部さん誕生日おめでとうございます!
いつもけやかけでメンバーへの面白いツッコミありがとうございます!(^O^)
これからも欅坂46を宜しくお願いします!#澤部佑生誕祭 pic.twitter.com/5ZD06Ext6H— ぽんふぉ (@pokapokaponchan) May 18, 2016
意外と愛情深い土田晃之
もう1人のMC土田晃之。
クールで冷徹なイメージのある土田ですが欅坂に対しては意外と愛情深い一面をみせています。
ライブにはちゃんと赴いていますし、ラジオでも頻繁に欅坂についてのエピソードを喋っています。
以前ラジオで、
長女の乃木坂は学園のマドンナ、末っ子の日向坂元気ハツラツ、次女の欅坂はあまり学校に来ない、たまに先生に呼び出される。
でもだからこそ欅坂を見て欲しい。だって一番これからどうなるか分からないから。
土田晃之
引用:ニッポン放送ラジオ『土田晃之の日曜のへそ』
と土田さんらしい言い回しで話していたことがありました。
つっちー45歳の誕生日おめでとう🎊
本当にけやかけのMCが土田と澤部でよかった!
来年で 46歳!#祝う人RT#土田晃之誕生祭 pic.twitter.com/c1pgp7xtDH— RIKI (@keyakizaka46_f) August 31, 2017
日向坂46とオードリー

2019年デビューの日向坂46。
冠番組はオードリーがMCを務める「日向坂で会いましょう」
日向坂はその異常な「バラエティ能力の高さ」がしばしば話題になります。
アイドルらしからぬ”前のめりさ”で番組に挑んでいて、オードリーとの掛け合いも面白いので番組がものすごく勢いに乗っています。
MCのオードリー若林は、
元々のポテンシャルか、戦うたびに強くなっているのか、あの人たちのパワーが少し怖いです。
若林正恭
引用:若林正恭instagramより引用
と彼女たちのバラエティ能力について語っていました。
プロの芸人にここまで言わせる日向坂は本当にすごいです。
ちなみにひな会いのバラエティとしての完成度の高さは「日向坂で会いましょうとかいう面白すぎるバラエティ」という記事で解説しているので参考にしてくださいね。

オードリー若林の分析力の高さ
この番組が人気の理由の一つに、
若林の「MC力と分析力の高さ」があります。
元祖・人見知り芸人である若林ですが、実はそのMC力の高さは業界でも随一。
若林さんは、場の空気を察知する能力に長けているので、いつでも全体がよく見えています。だからどんな状況にもうまく対応することができる。また、実力に加えて好感度が高いので、他の芸人がツッコみづらいところも、若林さんならツッコめるということがよくあります。それも若林さんの強みになっています
引用:『NEWSポストセブン』2016.07.11
と業界関係者は語ります。
また若林は分析力と観察力にも長けていて、
自身のエッセイ『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』で賞をとるほどの実力。
その確かな分析力で、メンバーから個性を引き出してくれてるんです。
ちなみに『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』は僕も読みましたがガチで泣きました。本当に若林さんは情景を捉えて言葉にする能力が凄いです。オススメですよ。
キャラを開花させたメンバー①富田鈴花
富田『胎児のときからワキチはパリピ♪』 pic.twitter.com/ABJaIvHprZ
— とろろ (@totoro4729) October 30, 2019
若林によってキャラを開花させられたメンバーといえば2期生の富田鈴花。
初期はパリピキャラとしてキャラを確立しましたが意外と”真面目”な所を若林にいじられるように。最近では「キャラ迷走キャラ」という唯一無二のキャラを確立しています。
富田のキャラ変遷については、
「富田鈴花のバラエティでのキャラ変遷について」という記事で詳しく書いています。
https://nekokosyan.com/hinatazaka-tomitasuzuka-1593.html
キャラを開花させたメンバー②濱岸ひより
こんな時間に濱岸ひよりの瀬川瑛子で声出して笑ってしまった、、、 pic.twitter.com/zccf1WRikY
— 股旅 (@matabibot) July 24, 2018
濱岸ひよりも若林に”おいしく”されたメンバー。
グイグイくるメンバーが多い日向坂の中ではかなり大人しい部類に入る濱岸。
一見埋もれてしまいそうな感じですが若林は濱岸の独特の雰囲気を上手くイジって爆発的な笑いを生み出してくれます。
若林は濱岸について「持っている雰囲気でその場が成立しちゃうタイプ」だと分析していました。
キャラを開花させたメンバー③東村芽依
アパーといえば東村だろうが! pic.twitter.com/47xTY5TYYD
— お寿司・D・エンド (@gigazaka46) September 15, 2019
東村芽依も若林によってキャラを開花させられました。
東村も日向坂の中ではかなり大人しいメンバー。
若林はその喋らなさを逆にイジって「ただ無言でカメラに抜かれる」という芸を生み出したり「喋っちゃいけない場面で逆に喋らせたり」と東村を”おいしく”料理しています。
若林は東村について「ミラクルを起こしてくれそうな雰囲気を持っている」と分析していました。
https://nekokosyan.com/hinatazaka46-higashimuramei-1574.html
芸人なくしてアイドルはなし
坂道グループは、AKB48のように専用の劇場を持っていません。
つまり、この冠番組たちが坂道グループにとっては「劇場」のようなものなんですね。
これらの番組で、MC芸人たちにいじられてキャラを開花させたメンバーも多いです。
いわば「芸人なくしてアイドルはなし」
芸人さんとアイドルは深い絆で繋がっているのです。
Twitterでは坂道グループの魅力や当ブログの更新情報を呟いています。
気軽にフォローしてね!