今やアイドル界を席巻している「坂道グループ」
書店に行くと、乃木坂46・欅坂46・日向坂46のメンバーが表紙になった雑誌がずらりと並んでいます。僕も毎月各雑誌を購入しては、メンバーのインタビューや写真を見て楽しんでおります。
こういう雑誌ではテレビやラジオでは語られないような、
「あのライブのあの時どんな感情だったのか」
「この曲のこのポジションについてどう思っているのか」
みたいなかなり深い話が書かれていたりするので個人的にはとても貴重なコンテンツだと思っています。
そんなアイドル雑誌。
各出版社からいろいろなアイドル雑誌が出ているのですが実はそれぞれの雑誌に様々な特徴があります。
例えば雑誌Aはインタビューが充実してるとか雑誌Bは付録が多いとか、各誌にその雑誌にしかない「カラー」があるんですね。
ということでこの記事では、
今まで数々のアイドル雑誌を読んできた僕が坂道ファンなら買うべき雑誌を厳選して4つ紹介していきたいと思います。
各誌それぞれの特徴も解説していますので購入の際の参考にされてみてください。
・坂道ファンが雑誌を買うべき理由
・坂道ファンにオススメの雑誌4選
・各誌の特徴とオススメ度
https://nekokosyan.com/idolbook1-4820.html
乃木坂・欅坂・日向坂ファンにオススメの雑誌4選
今回はアイドル誌を読みまくっている僕がオススメする雑誌を、厳選して4つ紹介したいと思います。それぞれの雑誌にそれぞれの特徴があるので、それを理解して読むと更におもしろいですよ。
正統派アイドル雑誌!『BUBUKA(ブブカ)』
『BUBUKA(ブブカ)』
価格・・・税込968円
発売日・・・毎月末日
コンセプト・・・アイドル活字&グラビアカルチャーマガジン
オススメ度・・・
まずは『BUBUKA(ブブカ)』ですね。
BUBUKAはまさに正統派アイドル雑誌です。
毎号、グラビアもインタビューもバランスよく掲載されていて読みやすいです。
個人インタビューよりも、誰かと誰かの対談形式のインタビューが多いイメージですね。
あとなぜかメンバーのプロフィール欄に必ず小ネタが入っています。
例えば『BUBUKA』2019年4月号に掲載された秋元真夏のプロフィールには、
秋元真夏・・・埼玉県出身、「出来ます、やります、楽しいです」の精神で、どんな気圧配置でも真夏に変える「マナテラスオオミカミ」。
『BUBUKA』2019年4月号より引用
とあります。こういう遊び心は読み手にとっても楽しいですね。
BUBUKAは正統派。買っておいて間違いはない雑誌です。
付録が豪華!『月刊エンタメ』
『月刊エンタメ』
価格・・・税込850円
発売日・・・毎月30日
コンセプト・・・アイドルカルチャーマガジン
オススメ度・・・
次にオススメなのが『月刊エンタメ』
月刊エンタメの最大の特徴は付録の豪華さ!
普通の雑誌はポスターが1枚、多くて2枚ですが、月刊エンタメはポスター2枚にクリアファイルまで付いたりすることもあります。これで850円はなかなか破格です。
だたその分「読みごたえ」という意味では他の雑誌には劣る印象。
じっくりインタビューを読み込みたいという方には向かないかもしれません。
どちらかというと、読み込むタイプの雑誌というよりは付録目当ての雑誌ですね。
僕は好きなメンバーの付録が付いてくる時は欠かさず買っています。
グラビアの質が高い!『B.L.T』
『B.L.T』
価格・・・税込750円
発売日・・・毎月24日
コンセプト・・・旬のBEAUTIFUL LADYの全てがわかる
オススメ度・・・
3つ目は『B.L.T』
B.L.Tの最大の特徴はグラビアの質が高いことです。
創刊当初は表紙のグラビア撮影を写真家・篠山紀信がやっていただけあって、雑誌としてグラビアにこだわっているのを感じますね。
インタビューも充実していて、号によっては極小文字で4ページ分くらいびっしりインタビューが載っていたりするのでとても読みごたえがあって好きな雑誌です。
またB.L.Tから派生して誕生した『blt graph』という媒体もかなりオススメです。
「写真集クオリィティーのグラビア&インタビュー新型マガジン」というコンセプトの通り、雑誌とは思えないレベルのグラビアが売りになっています。マジでちょっとした写真集レベルですよ。
読み物として面白い!『BRODY(ブロディ)』
『BRODY(ブロディ)』
価格・・・税込1100円
発売日・・・偶数月23日
コンセプト・・・今、最も”確信”を予感させるアイドル、女優をメインとしたビジュアルカルチャーマガジン
オススメ度・・・
僕が今回一番オススメしたいのが『BRODY(ブロディ)』です。
BRODYはもはや雑誌というよりも単純にひとつの「読み物」として面白いです。
インタビュー記事はもちろん、編集者目線で独自の考察なども盛り込まれていてかなり読み込めます。コラムとして面白いですしアイドルの勉強にもなりますね。
取り扱う題材も「欅坂46の楽曲考察」「日向坂46MV解説」みたいな、ファンの求めるものをよく考えてるなと思わされるものばかり。
どこか文章が詩的だったり、グラビアもクールでオシャレなものが多く、随所にかなりこだわりを感じる雑誌です。隔月の発売で値段も4つの中では一番張りますがそれだけの価値はあると断言できますね。
各雑誌の特徴まとめ
上記の内容を表にしたものがこちらです。
雑誌名 | 発売日 | 値段 | 特徴 |
BUBUKA(ブブカ) | 毎月末日 | 税込968円 | 正統派アイドル誌 |
月刊エンタメ | 毎月30日 | 税込850円 | 付録が豪華 |
B.L.T | 毎月24日 | 税込750円 | グラビアの質が高い |
BRODY(ブロディ) | 偶数月23日 | 税込1100円 | 読み物としての質が高い |
補足:坂道ファンが雑誌を買うべき理由
ここまで坂道ファンにオススメの雑誌を紹介してきました。
さて、
まだあまり雑誌を買ったことがないという坂道ファンの方は「雑誌」というコンテンツはとてもオススメです。
最後の補足として、
僕が個人的に考える「坂道ファンが雑誌を買うべき理由」について書いてみたと思います。
理由①かなり貴重なインタビューが見られる
冒頭でも少し触れましたが、
アイドル雑誌のインタビューではメンバーの貴重なインタビューが見られます。
テレビやラジオでは語りきれないような内容を、雑誌によってはかなりのページを割いて載せてくれます。
また、アイドル雑誌はライター自身は坂道ファンだったりする場合も多いので、
といったようにファンと同じ目線でインタビューしてくれるのが嬉しいですね。
理由②メンバーの成長を感じられる
個人的に雑誌を買う一番のメリットだと思うのがこれです。
雑誌のインタビューを受けるメンバーは、当然その時の環境や心境だったりに基づいて答えているので、同じメンバーのインタビューでも時が経つと言っていることが変化していったりするんですね。
一言で言うと「成長を感じられる」んです。
もちろん、ライブなどでもメンバーの成長を感じることは出来ますが、「考え方」だったり「感情」みたいなより内面的な成長を感じられるのが雑誌の強みだと思いますね。
理由③付録が嬉しい
最後は、単純に雑誌についてくる付録が嬉しいですね(笑)
基本は両面ポスターが多いですが、たまについてくるクリアファイルが個人的には結構好きです。なんかいろいろと御託を並べましたが結局付録目当てな部分は正直あります。
ちなみにアイドル誌によく付録で付いてくるB2ポスターは、専用のクリアファイルに入れると綺麗にコレクションできるのでオススメです。「ポスターの収納・保存にB2ポスターファイルがオススメ!どこで買える?」という記事で解説しています。

アイドル雑誌は魅力たっぷり

この記事では坂道ファンが読むべき雑誌を4冊と、坂道ファンが雑誌を買うべき理由に付いて書いてきました。
個人的に一番推したいのは『BRODY(ブロディ)』ですね。
もちろん他の雑誌も、インタビューや付録など魅力たっぷりですので、この記事が雑誌選びに参考になれば幸いです。
・20代男性・坂道アイドルオタクのオススメ本【Vol.1】
・『日向坂46新聞』が発売!オードリーとの座談会や巨人・元木との対談!?
Twitterでは坂道グループの魅力や当ブログの更新情報を呟いています。
気軽にフォローしてね!