どうも、坂道ブロガーのねここしゃん (@nekokosyan0918)です。
僕、坂道アイドル系の雑誌をめちゃめちゃ買うんですよ。
ぶっちゃけ、生写真とかグッズとか買うより雑誌買う方が好きです。
単純に読み物として面白いですし、テレビではなかなか語られない話とかを知れるのは雑誌の強みですよね。
2020年もたくさんの坂道系雑誌を買ってきました。
「BRODY」「B.L.T」「BUBKA」などなど。各誌それぞれに特徴があって読み比べるのも面白いです。

さてこの記事では、
坂道アイドルオタクの僕が2020年に購入した坂道系雑誌の中からオススメの雑誌を10冊紹介したいと思います!
個人的に2020年は、今後も読み継がれていくであろう永久保存版の号がいくつも発売されたと思ってます。特にTOP3は本当にオススメですよ(実際、売上も物凄かったらしいです)
坂道オタクが今年買ってよかった坂道系雑誌ベスト10
10位:Flashスペシャル 2020年1月増刊号
発売日 | 2020年1月25日 |
表紙 | 齊藤京子・小坂菜緒・加藤史帆 |
主な内容 | ①齊藤京子・小坂菜緒・加藤史帆 総力31P特集 ②『日向坂で会いましょう』徹底解説 ③モデル、女優・・・日向坂46「全仕事」 |
付録 | 日向坂46(齊藤京子・小坂菜緒・加藤史帆)特製クリアファイル |
第10位は「Flashスペシャル 2020年1月号」です。
齊藤京子・小坂菜緒・加藤史帆が表紙で、この3人のグラビアがたっぷり31ページも載っています(インタビュー含む)
3人とも大変にお美しくてそれだけでも見応えがある雑誌です。
ただ僕がこの号を買ったのは、『日向坂で会いましょう』徹底解説特集が目的でした。
この特集ではひなあいの名場面や名言をめちゃめちゃ解説してくれています。個人的に嬉しいのは、製作陣の長尾真(プロデューサー)、関谷司(ディレクター)、町田祐章(放送作家)のインタビュー。
製作陣側から見た日向坂46の魅力や、彼女たちのバラエティ能力についてかなり詳しく答えてくれているのでとても読み応えがありますよ。オススメです。
・齊藤京子、小坂菜緒、加藤史帆のインタビュー
・ひなあい製作陣の裏話的インタビュー
9位:BUBKA 2020年7月・8月合併号
発売日 | 2020年8月1日 |
表紙 | 金村美玖 |
主な内容 | ①金村美玖「浴衣でsummer」 ②小坂菜緒「おひさまヒロイン」 ③東村芽依×河田陽菜「末っ子シスターズ」 ④富田鈴花×松田好花「メッセージアプリの極意」 |
付録 | 金村美玖・超特大両面ポスター |
第9位は「BUBKA 2020年7月・8月合併号」です。
表紙は僕の永遠の推しメン・金村美玖さん。
僕は金村美玖さんが表紙の雑誌はもはや盲目的に購入してしまうんですが、それ抜きにしてもこれは良い号でしたよ。
インタビューでは、当時はコロナ渦の真っ只中だったので金村さんの自粛期間中の過ごし方だったり、自主月寒中ならではの悩みだったりを語ってくれています。ある意味貴重。
ソログラビアでは制服姿の金村さんや、浴衣姿の金村さんはが見られます。金村美玖さん推しは必見&必見です。
あと富田鈴花と松田好花が有料メッセージアプリの裏側について語る特集も掲載されてます。
日向坂でも特にメッセージの投稿量が多い2人。インタビューでは、独自の工夫だったり苦労話なんかも語ってくれているのでとても面白かったです。
・金村美玖の美しきグラビア
・金村美玖の自粛期間の過ごし方
・富田鈴花、松田好花が語るメッセージアプリの裏話
8位:BRODY 2020年2月号
発売日 | 2020年2月1日 |
表紙 | – |
主な内容 | ①今だから語りたい欅坂46”魂の楽曲”54P特集 ②小林由依、菅井友香、田村保乃インタビュー ③欅坂46関係者インタビュー |
付録 | 小林由依×菅井友香 田村保乃 筒井あやめ両面超BIGポスター2枚 |
第8位は「BRODY 2020年2月号」です。
この号は個人的に永久保存版かなと思いますね。
欅坂46の楽曲を54ページという圧倒的ボリュームで解説してくれています。
小林由依、菅井友香、田村保乃らがそれぞれ楽曲への想いとか、考察や解釈を語っています(個人的に、田村保乃が東京ドーム公演の不協和音について語るインタビューは考えさせられました)
この号では欅坂の楽曲をメンバー目線からだけではなく、楽曲に携わった作曲家や振付師など関係者目線のインタビューも掲載されてるから良いんですよ。「不協和音」の作曲家・バグベアやTAKAHIRO先生、そのほか中村勘九郎や遠山大輔(グランジ)など欅ファンにとってはお馴染みの人たちのインタビューも載ってます。
元々「BRODY」は文章量多くて読み応えがある雑誌なんですけど、その中でも特に読み応えのある号ですね。マジでオススメです。
・メンバーの楽曲への想い&考察
・欅坂関係者が語る欅坂46の楽曲
7位:別冊カドカワ 2020年11月号
発売日 | 2020年11月18日 |
表紙 | 小林由依・菅井友香・渡邊理佐 |
主な内容 | ①総力特集 欅坂46/櫻坂46 ②巻頭グラビア 小林由依、菅井友香、渡邊理佐 ③巻末グラビア 藤吉夏鈴、森田ひかる、山崎天 ④20万字!全メンバーインタビュー |
付録 | – |
第5位は「別冊カドカワ 2020年11月号」です。
欅坂46と改名後の櫻坂46についての特集が組まれました。
この号の見所は何といっても櫻坂メンバー全員のインタビュー。改名についてのリアルな心境や、欅坂ラストライブの舞台裏、TAKAHIRO先生からかけられた言葉など赤裸々に綴られています。TAKAHIRO先生は節目節目でメンバーの心に残る言葉をかけているのがよく分かるインタビューでした。
この記事で紹介してる本の中で、1番読み応えがある内容だと思います。何と言ってもインタビューだけで20万字ですからね。お勧めですよ。
・20万字におよぶ全メンバーインタビュー
6位:デザインノート 2018年8月号
発売日 | 2018年8月1日 |
表紙 | 佐藤詩織 |
主な内容 | ①小杉幸一×佐藤詩織(欅坂46) ②アイドル・女優の革命的グラビア&活字マガジン「BRODY」 ③欅坂46 上村莉菜のグラビア制作現場に密着 |
付録 | – |
第6位は中古本屋でたまたま見つけた雑誌「デザインノート 2018年8月号」
表紙が欅坂時代の佐藤詩織だったので何となく手にとってパラパラと読んでみると、個人的にめっちゃ興味惹かれる内容だったんです。
「デザインノート」は最新のデザイン業界の情報が掲載されていて、デザイナーを目指す人やアート志向が強い人向けの雑誌です。プロのクリエイターも愛読しているのだとか。
そんな「デザインノート」の表紙を飾るとはさすがは美大に通っていた佐藤詩織。
この号ではそんな佐藤とアートディレクターの小杉幸一氏との対談や、欅坂46上村莉菜のグラビア制作現場の密着取材などが掲載されています。
中でも個人的に面白いと思ったのが、
欅坂46をはじめとする女性アイドルグループのCDジャケットをアートな視点で解説した特集。ジャケットデザイン一つとってみても、作り手の意図や売れるように計算された緻密な構成があるのがよく分かりました。
デザインやアートに興味のある人には特にオススメの雑誌ですよ。めちゃ面白かったです。
・アートな視点での女性アイドル
(2021/01/26 19:01:58時点 Amazon調べ-詳細)
5位:BRODY 2019年8月号
発売日 | 2019年6月22日 |
表紙 | 中田花奈・高山一実・斉藤優里・松村沙友理・齋藤飛鳥・星野みなみ 山崎怜奈・堀未央奈・新内眞衣・佐々木琴子・大園桃子・梅澤美波 |
主な内容 | ①乃木坂46″ラジオの素顔”特集 |
付録 | 齋藤飛鳥・久保史緒里 両面超BIGポスター |
第5位は「BRODY 2019年8月号」です。
こちらは2019年に発売された号で中古本屋さんで見つけました。BRODYの特集って目の付け所が良いんですよね。個人的に「乃木坂×ラジオ」ってめちゃ興味惹かれる内容でした。
内容は、ラジオ番組を持っている乃木坂メンバーの収録の裏側やラジオに対する姿勢、また共演者からの評価など読み応え抜群。
オリエンタルラジオやアルコ&ピースのインタビューなども掲載されてますよ。個人的にオリラジのお二人と大園桃子の絡みが大好物です。
・乃木坂メンバーのラジオに対する姿勢、考え方
・共演者から見た乃木坂46メンバーとは
4位:BUBKA 2021年2月号
発売日 | 2020年12月28日 |
表紙 | 丹生明里・金村美玖・渡邊美穂 |
主な内容 | ①日向坂46「2021年もハッピーイヤー!」 ②佐々木久美×高本彩花「神スタイルグラビア」 ③潮紗理菜×富田鈴花「ヒナタの品格」 |
付録 | 金村美玖×丹生明里×渡邊美穂 佐々木久美×高本彩花 超特大両面ポスター |
第4位は「BUBKA 2021年2月号」です。
我が永遠の推しメン金村美玖さんと埼玉トリオが表紙の号でございます。
埼玉トリオの巻頭グラビアは大変に美しいです。特にセーラ服の金村美玖さんはヤバイです。いい意味で。
インタビューでは埼玉トリオがレギュラーを務めるラジオ「日向坂46の余計な事までやりましょう」について語られています。先立ってソロパーソナリティを担当した丹生ちゃんのラジオでの活躍ぶりは、後に続く2人にプレッシャーを与えたようです(笑)
そのほか「佐々木久美×高本彩花」「潮紗理菜×富田鈴花」のインタビューも読み応えあります。個人的に潮さんは2020年に飛躍したメンバーの1人ですね。「カエルのギロ」がきっかけでバラエティで活躍できるようになった話も語られています(笑)
・埼玉トリオ単独インタビュー
埼玉トリオの美しき巻頭グラビア

(2021/01/26 19:01:59時点 Amazon調べ-詳細)
3位:BRODY:2021年2月号
発売日 | 2020年12月26日 |
表紙 | 伊藤理々杏・岩本蓮加・梅澤美波・大園桃子・久保史緒里・阪口珠美 佐藤楓・中村麗乃・向井葉月・山下美月・吉田綾乃クリスティー 与田祐希 |
主な内容 | ①乃木坂46 3期生の時代 ②東村芽依 迷猫 |
付録 | 両面超BIGポスター |
第3位は「BRODY 2021年2月号」です。
この号ではデビューから約5年が経過した乃木坂3期生にスポットを当て、12人全員がデビュー当時からの出来事を振り返ったインタビューが掲載されています。
お見立て会やプリンシパル当時の心境や、大園桃子復帰の時のエピソードや3・4期ライブでの久保史緒里決意などなど。読み応え抜群の内容です。
個人的にこのインタビューを読んで、デビューから5年たった現在も1人も欠けることなく活動ができている理由が分かった気がしました。みんな強い。本当に強いです。
多くの人にぜひ読んで欲しい号ですね。
・乃木坂3期生の絆が分かるインタビュー
(2021/01/27 00:13:32時点 Amazon調べ-詳細)
2位:B.L.T 2021年2月号
発売日 | 2020年12月22日 |
表紙 | 佐々木久美、丹生明里、加藤史帆、上村ひなの、小坂菜緒、渡邊美穂、 東村芽依、齊藤京子、佐々木美玲、金村美玖(日向坂46) |
主な内容 | ①日向坂46のあざとかわいい(!?)10人のひなパ ②金村美玖&丹生明里 ラジオ収録現場に密着取材 |
付録 | 日向坂46 両面超ビッグポスター |
第2位は「B.L.T 2021年2月号」です。
この号では「アザトカワイイ(!?)10人のひなパ」と称して日向坂のメンバーが2020年を振り返るインタビューがたっぷりと掲載されています。
自粛期間中の過ごし方や、ライブや握手会が開催できないからこそ生まれた悩みなど2020年ならではの内容になっています。個人的に、「2020年に1番印象に残っている出来事」を聞かれた上村ひなのが「相棒20周年インタビューです」と答えているのがツボでした(笑)
日向坂46の2020年を振り返るには最適な号だと思います。
あと丹生明里と金村美玖が出演する「日向坂46の余計な事までやりましょう」の収録現場に密着や、2人ならではのラジオの極意を語ったインタビューも読み応えありますよ。
・日向坂メンバーそれぞれの2020年の振り返り
1位:B.L.T 2020年9月号
発売日 | 2020年7月22日 |
表紙 | 佐々木久美、松田好花、加藤史帆、富田鈴花 |
主な内容 | ①日向坂で笑いましょう(ひなあい名場面、メンバー全員アンケート) ②日向坂46を語る(オードリー、佐藤満春、長尾真、佐久間宣行、etc) |
付録 | 加藤史帆&佐々木久美&富田鈴花&松田好花 両面超ビッグポスター |
第1位は「B.L.T 2020年9月号」ですね。
日向坂46の冠番組「日向坂で会いましょう」を徹底的に特集した号です。
ひなあいの名場面やMCオードリーや関係者が語る「日向坂46の魅力」など読み応え抜群。控えめに言って永久保存版です(実際、定期刊行の雑誌としては異例の重版を記録した伝説の号でもあります)
ひなあいが何故あんなに面白いのか、そして何故あんなに多くの人から愛されるのかがよく分かる内容です。日向坂46は暖かいグループですが、彼女たちと関わる人たちも本当に暖かいです。この双方向の”暖かさ”があの伝説の番組を生み出しているんだと思いますね。
おひさまは必見ですよ。
・日向坂46が語るひなあい
・オードリーが語るひなあいと日向坂46
・番組関係者が語るひなあいと日向坂46

おわりに
ということでこの記事では、坂道アイドルオタクの僕が2020年に購入した坂道系雑誌の中からオススメの雑誌を10冊紹介してきました。
全部オススメですが特にTOP3の3冊はオススメですね。
気になる雑誌があった方はぜひともチェックしてみてください。
来年も坂道アイドル系雑誌をめちゃくちゃ買ってやりますぜ・・・!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
Twitterでは坂道グループの魅力や当ブログの更新情報を呟いています。
気軽にフォローしてね!