どうも、坂道ブロガーのねここしゃん (@nekokosyan0918)です。
乃木坂ファンにとって至高の楽しみ。
それがライブに参戦することです。
乃木坂ファンにとってライブは何よりも尊いイベント。
何に変えても参戦したい乃木坂のライブですが最近乃木坂ファンになった人は、
という疑問を持つ人もいるのではないしょうか?
そこでこの記事では、
乃木坂ライブ初心者に向けてチケットの種類と当選確率について解説したいと思います。
・乃木坂ライブチケットの種類を知りたい!
・チケットの当選確率を知りたい!
という人に向けて書いています。
乃木坂46 ライブチケットの入手法は5つ
①モバイル会員先行チケット
②楽天先行チケット
③一般販売チケット
④一般販売チケット(見切れ席・ステージバック席)
⑤TICKET EXCHANGE
乃木坂46のライブチケットの入手方法は上記の5つです。
基本的にモバイル会員先行チケット→楽天先行チケット→一般販売チケット
と順番に販売されていきます。
①モバイル会員先行チケット
乃木坂のライブの開催が決定して、
一番最初に販売されるチケットが「モバイル会員先行チケット」です。
一般アーティストでいう「ファンクラブ先行販売」のようなものですね。
公式の「乃木坂46Mobile」(月額300円)に入会している人だけが応募できます。
モバイル会員先行は、
モバイル1次先行から3次先行まであります。
乃木坂ライブのチケットを入手する為にまず通る道ですね。
当落は抽選制で、
期間内に応募すれば指定日に当落メールが来ます。
(抽選制なので初日に応募したからといって確率が上がる訳ではありません)
ちなみにモバイル会員限定だからといって必ず当選するわけではありません。
もうばんばん落とされます。無慈悲なくらいに。
当落はメールで教えてくれるのですが、
「厳正な抽選の結果、チケットをご用意することができませんでした」
という文言にファンは何度泣かされたことでしょうか。
ですが5つのチケットの中で一番当選率が高いのは確かなので、
乃木坂Mobileは入っておいた方がいいです。
Mobile先行チケット以外の特典も楽しいですしね。
当落:抽選制
対象:乃木坂Mobile会員(月額300円)
確率:5つの中では1番高い
②楽天先行チケット

モバイル先行が終わると「楽天先行チケット」が始まります。
楽天先行チケットは楽天市場会員(無料)であれば誰でも応募できます。
モバイル会員先行同様にチケットは抽選制です。
こちらも最近の乃木坂の人気に伴って、当選確率が非常に低くなっております。
ですが、
モバイル先行の次に当選確率の高いチケットですので無料の楽天市場会員になって応募しましょう。
当落:抽選制
対象:楽天市場会員(無料)
確率:モバイル先行の次に高い
③一般販売チケット

楽天先行が終わると「一般販売チケット」がスタートします。
このチケットは誰でも買えますが、
上記2つと違い先着制です。
一般販売チケット販売開始時刻から専用サイトで購入可能ですが、
開始直後からサーバーダウンします。まじで繋がりません。
そうこうしている間に予定枚数終了になって買えない。
これがよくあるパターンですね。
そのくらいに一般販売でチケットを取るのが難易度が高いです。
ですが諦めてはいけません。
粘り強くサイトにアクセスし続ければ運良く繋がる事もあります。
僕も何度か一般販売でチケットを買っているので諦めずに挑戦しましょう。

当落:先着制
対象:誰でも可
確率:かなり低い
④一般販売チケット(見切れ席・ステージバック席)

一般販売チケットの後、
「見切れ席・ステージバック席」の販売があることがあります。
これは機材の裏やステージの裏側を席として解放したチケットで、
通常の一般販売チケットより安い価格で販売されることが多いです。
満足な環境でライブを観る事はできませんが、
「どうしてもライブが観たい」という人は検討してもいいでしょう。
当落:先着順
対象:誰でも可
確率:一般販売チケットよりは高い
⑤TICKET EXCHANGE

モバイルも落ちて一般も取れなかった・・・
乃木坂のチケットを取るための最後の手段、
それが「TICKET EXCANGE」です。
これは簡単に言うと、
チケットを買ったけど諸事情で行けなくなった人から譲ってもらうシステムです。
一般販売終了後に公式HPで、
「TICKET EXCANGEのお知らせ」という案内があります。
何らかの事情でチケットを手放した人がいて初めて成立するので、
当然、倍率はかなり高くなっています。
当落:先着順
対象:誰でも可
確率:かなり低い
Twitterでは坂道グループの魅力や当ブログの更新情報を呟いています。
気軽にフォローしてね!