Apple Watchが欲しいという人は沢山いますが、その圧倒的ネックが「値段」なんですよね。
Apple Watchの価格は最新モデルクラスだと4万円〜7万円ぐらいが相場。
”良い時計”って考えたらまあ妥当な値段なんですが「4万はちょっとな〜」というのが正直なところではないでしょうか?
僕も周囲に「Apple Watch欲しいねん」と言っても「あれ買ってなにが出来るの?別にいらんくね?」と言われることもしばしば。
「でも欲しいもんは欲しい!」とAmazonを調べてみると、なんと2万円で買えるApple Watchがあることが判明。
2万円でApple Watch買えるのかよ!と驚きましたが調べてみるとこれは「Apple Watch series3」というものでいわゆる旧モデル。最新モデルじゃないのでこの価格での販売が可能なんですね。これなら手が出せるかも!
最新モデルと比較していろいろ考えた結果、機能面・デザイン面ともに自分的には「ぜんぜんこれで十分だな」と思えたのでついに購入しました。
購入して使い始めてからしばらく経ちましたが、めちゃめちゃ気に入ってますよ。もっと早く買っておけばよかったです。旧モデルでも全然十分でした。
ということでこの記事では、
2万で買えるApple Watch series3について詳しく解説していきたいと思います。
と思っている人はぜひ参考にしてみてください。
特に大きなこだわりがなければ旧モデルである「Apple Watch series3 GPSモデル」で十分ですよ。
先に結論を書いておくと、
僕が考える「Apple Watchは旧モデルのseries3でも十分な人」はこんな人です。
- series3(GPSモデル)のApple Watchでも十分な人
- ①文字盤のデザインや大きさにこだわりがない人
②Apple Watch単体での通信にこだわらない人
③とにかく安くApple Watchを買いたい人
2万円で買えちゃうApple Watch series3

ということでAppleWatch欲しい欲しい星人だった僕が今回購入したのがこちら。

Amazonで2万円で買える「Apple Watch series3 GPSモデル」です。
大きさは38㎜。デザインはスペースグレイアルミニウム&ブラックスポーツバンドタイプ。
最新モデルのディスプレイの大きさが44㎜ということで6㎜の差がありますが、大きさに関して不満はありませんね。別に小さくて見辛らいなと感じたことはないです。

Apple Watch series3 基本スペック
他モデルとの比較

出典:apple.com
僕が購入した「Apple Watch series3」が旧モデルだということは書きましたが、じゃあ最新モデルとどこがどう違うのか比較してみましょう。
Apple Watchには歴代series1〜6までのモデルがあります(2021年9月に最新モデルseries7が発表)。
そんな中で現在市場に出回っているのが、
・Apple Watch series3
・Apple Watch series6
・Apple Watch SE
の3種類になります。
世代 | ディスプレイサイズ | GPS | GPS+Cellular |
---|---|---|---|
Apple Watch Series 3 通常 | 38ミリ | 21,780円~ | 33,880円~ |
Apple Watch Series 3 通常 | 42ミリ | 36,080円~ | 50,380円~ |
Apple Watch Series 6 通常 | 40ミリ | 47,080円~ | 59,180円~ |
Apple Watch Series 6 通常 | 44ミリ | 50,380円~ | 62,480円~ |
Apple Watch Series 6 通常 NIke+ | 40ミリ | 47,080円~ | 59,180円~ |
Apple Watch Series 6 通常 NIke+ | 44ミリ | 50,380円~ | 62,480円~ |
Apple Watch SE 通常 | 40ミリ | 32,780円~ | 38,280円~ |
Apple Watch SE 通常 | 44ミリ | 36,080円~ | 41,580円~ |
Apple Watch SE Nike+ | 40ミリ | 32,780円~ | 38,280円~ |
Apple Watch SE Nike+ | 44ミリ | 36,080円~ | 41,580円~ |
僕が買ったseries3は38㎜と42㎜モデルがありますが、たった4㎜で値段こんだけ違うなら小さくてええわって感じで僕は38㎜GPSモデルを購入しました。
機能面の比較
次に機能面の比較に移りましょう。
Apple Watch Series 6 | Apple Watch SE | Apple Watch Series 3 | |
---|---|---|---|
カラー | シルバー・スペースグレイ・ゴールド・ブルー・(PRODUCT)RED | シルバー・スペースグレイ・ゴールド | シルバー・スペースグレイ |
ディスプレイ | LTPO OLED常時表示Retinaディスプレイ、1,000ニト | LTPO OLED Retinaディスプレイ、1,000ニト | 第3世代の感圧タッチ対応OLED Retinaディスプレイ |
常時表示ディスプレイ | ○ | × | × |
プロセッサ | S5 | S6・U1チップ | S3 |
転倒検出 | ○ | ○ | × |
バッテリー駆動時間 | 最大18時間 | 最大18時間 | 最大18時間 |
内臓GPS | ○ | ○ | ○ |
防水機能 | 50メートルの耐水性能 | 50メートルの耐水性能 | 50メートルの耐水性能 |
ApplePay(おサイフケータイ) | ○ | ○ | ○ |
eSIM対応 | ○ | ○ | ○ |
心拍センサー | 第2世代の光学式心拍センサー | 光学式心拍センサー | 光学式心拍センサー |
心電図機能 | ○ | × | × |
血中酸素濃度センサー | ○ | × | × |
デジタルクラウン | 触覚的な反応を返すDigital Crown | 触覚的な反応を返すDigital Crown | Digital Crown |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 | 4.2 |
当然、最新モデルの方が機能的に優れているのはもちろんなのですが、個人的には「これいらんわ」という機能も多々あります(「心電図機能」とか「血中酸素濃度センサー」とか)
その分価格が安く済むのなら旧モデルでいいやって思いました。
機能面で多くの人が気になるのはやはり「バッテリー駆動時間」だと思うんですよ(「血中酸素濃度センサー」とかいつ使うねん)
バッテリー駆動時間に関しては旧モデルと最新モデルを比較しても最大18時間で差は無しでした。
GPSモデルとCellularモデルの比較

出典:apple.com
先ほどからちょくちょく登場している「GPSモデル」と「Cellularモデル」
これって一体何が違うのでしょうか?
知らない人のために説明すると、
【GPSモデル】とは・・・
BluetoothまたはWi-Fi経由でiPhoneに接続した状態だと、LINEを受信したり、電話に出たり、通知を受け取ることができる。また、GPSを内蔵しているのでiPhoneがなくてもワークアウトの距離、ペース、経路を測定できる。
【GPS+Cellularモデル】とは・・・
上記GPSモデル機能に加えて、単体での携帯電話通信機能を内蔵。そのため、iPhoneを持っていない時でも、LINEを受信したり、電話に出たい、通知を受けたり、さらにはApplemusicやPodcastと楽しむことができる。
というもの。
つまりはAppleWatch単体で通信ができるかできないかの差ということですね。Cellularモデルは単体で通信機能が備わっているのでiPhoneと接続しなくてもLINEや通知を受け取れるんです。
逆にいうと、GPSモデルでもiPhoneと接続さえしておけばLINEや通知が受け取れる訳です。
僕の場合、日常生活において常に携帯は近くに持っているので、基本的にはGPSモデルで不便さを感じることはありませんね。GPSモデルでもiPhoneと接続さえしていれば基本的な機能はほとんど使えるので、こだわらない人はGPSモデルでも良いと思いますよ。なにより安いですし。
旧モデル「Apple Watch series3 GPSモデル」でも十分な人とは?
ここまでの内容をおさらいすると、
現在Apple Watchは最新のseries6・SEと旧モデルのseries3が発売中。
そして、Apple Watchには単体で通信する「Cellularモデル」と単体での通信ができない(iPhoneと接続していれば通信可)の「GPSモデル」があります。
そんな中で僕は2万円で買える「Apple Watch series3」のGPSモデルをオススメしてるわけですが、僕が考える「旧モデルのApple Watch series3 GPSモデルでも十分な人」はこんな人。
- series3(GPSモデル)のApple Watchでも十分な人
- ①文字盤の大きさやデザインにこだわりがない人
②Apple Watch単体での通信にこだわらない人
③とにかく安くApple Watchを買いたい人
①文字盤の大きさやデザインにこだわりがない人

出典:apple.com
また、文字盤のデザインも最新のApple Watchの方が種類が豊富です。
ただseries3にも十分な数の文字盤デザインがあるので個人的には十分かなと思っています。色とかも細かく設定できて自分なりのアレンジができるので楽しいですよ。

出典:apple.com
②Apple Watch単体での通信にこだわらない人
前述したように、旧モデルApple Watch series3にも「cellularモデル」と「GPSモデル」があります。series3の「cellularモデル」の価格は33,880円~。3万円を越えてきます。
「どうしても2万円で買いたい!3万は出せん!」と思っていた僕は、もちろんより安価なGPSモデルを購入しました。
結果的には全然GPSモデルで問題なかったです。
前の項でも書いたように、「GPSモデルでもiPhoneと接続しておけば通信が可能」なので、iPhoneと常時接続しておけば基本的な通信機能はほぼ使える訳です。なので僕的には全然問題なかったです。
スマホと接続さえしておけば、LINEやメールの通知も届きますし、電話の着信も受けられます。不便な点を強いて言うならば、スマホの電池が切れていたり、ちょっと離れたところにスマホを置いてある時なんかは、Apple Watch単体では一切の通信ができません。ただの電子時計と化します。
ただそんなことはごくごく稀なので、とにかく安く抑えたい人はGPSモデルで十分かなと思いますよ。
③とにかく安くApple Watchを買いたい人
上記2つを許容できて、且つとにかく安くApple Watchを購入したい人は「Apple Watch series3 GPSモデル」で決まりです。
逆に少し値段が上がってもこだわりたいポイントがあるなら最新モデルを検討してみてもいいかもしれませんね。
僕は「文字盤小さくても単体で通信できなくてもとにかく安くApple Watchが欲しい!2万以上は出したくない!」って感じだったのでseries3のGPSモデルを購入しました。後から詳しく書きますが、僕的にはぜんぜん旧モデルのseries3で十分でしたよ。
Apple Watchを購入してから、生活の”ちょっとしたこと”が凄く便利になったのを実感しています。
次の項では僕が実際にApple Watchを使って感じたこと・便利だと思う点について解説していきますね。
Apple Watchを使用してみた感想・便利な点

とうことでここからは、
僕がApple Watchを使い始めて感じたことや便利だと思う点について書いていきたいと思います。
Apple Watchを使い始めてから日々の生活の”ちょっとしたこと”が便利になったのを実感しています。
①移動中の音楽再生が超快適に
まずは音楽再生アプリとの連携で音楽再生がめちゃめちゃ便利になりました。
Apple Watchが音楽再生のリモコン替わりになるので、移動中とかに曲を変えたり音量を調整したいと思った時にいちいちポケットからiPhoneを取り出さなくてよくなりました。

音楽アプリ以外でも、例えばiPhone経由でYouTubeをTVにキャストしてるときの音量調節や次の動画へのスキップなんかも操作できるのでこれまた便利ですね。

②LINEやメールの通知がめちゃめちゃ便利
2つ目はLINEやメールの通知機能。
iPhoneにLINEやメールが来るとApple Watchに通知してくれる機能です。これ地味にめちゃめちゃ便利なんですよ。
通知はもちろん、LINEとかは内容もちゃんと表示されるのでiPhoneを取り出す必要もなし(簡易的ですが返信もできます)


スマホに通知が来た時に「大事なLINEなのか」「どうでもいいメルマガなのか」をポケットからスマホを取り出さずに判断できるのは地味に便利ですよ。
③毎日の運動量を可視化

3つ目は毎日の運動を記録してくれるアクティビティ機能。
Apple Watchを装着してるだけで「毎日どれだけ歩いたか」や「消費カロリー」などを記録してくれます。
こんな感じで毎日勝手に記録してくれるので、「今日全然動いてないやん!ちょっと走ろ!」とかできるのでめちゃ便利。
あと事前に設定した数値を達成すると「バッジ」と呼ばれる称号みたいなのが貰えるのも地味にモチベーション意地に繋がりますね。「もうちょっとでバッジ獲得やん!走ろ!」ってなるので。

④iPhoneやAirPodsとの連携が便利

最後に圧倒的に便利なのがiPhoneやAirPodsとの連携ですね。
やはりApple製品との相性が抜群です。
前述したアクティビティ記録なんかも全て勝手にiPhone上にも記録されていますし、AirPodsとの接続もスムーズです。

僕は趣味でランニングをするんですが、その際にスマホを持たなくても音楽が聴けたり走った距離を記録してれるのがめちゃめちゃ便利ですね。
iPhoneユーザーやAirPodsを愛用している人にはApple Watchは是非ともオススメですよ。


- 関連記事
- ・AirPodsProを1ヶ月買った正直な感想
値段がネックでApple Watchを迷っている人へ
ということでこの記事では僕が購入した「Apple Watch series3 GPSモデル」について書いてきました。
ずっと値段がネックでApple Watch購入を迷っていたんですが、series3のGPSモデルなら2万円という低価格で購入できたのでよかったです。僕と同じように「Apple Watch使ってみたいけど値段がな〜」と迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
本記事で紹介した3つの項目、
- series3(GPSモデル)のApple Watchでも十分な人
- ①文字盤の大きさやデザインにこだわりがない人
②Apple Watch単体での通信にこだわらない人
③とにかく安くApple Watchを買いたい人
に当てはまる人は「Apple Watch series3 GPSモデル」で間違いないです。
今後Apple Watchの最新モデルが発売されていくと、このseries3もいつまで購入できるか分からないので、迷っている人は急いで買っておきましょうね!